おはるのブログ

自分と向き合うためのブログです。

2017-01-01から1年間の記事一覧

2017年、ヨガとわたし。

2017年は「自分のやりたいことを極めること」を目標にした。 そして、ヨガの資格を取ると決め、学び始めた。 この一年で「自分」をいろんな角度から見られるようになったな。 心の働き。 身体の働き。 そして、それを扱う「私」 自分が心と身体についての認…

心を磨く道

“わたしたちの「心」「身体」「言葉」はわたしたちに与えられた「道具」なんですよ” これは、ヨガ哲学の授業で先生がおしゃっていた印象に残っている言葉。 ヨガでは、「自分」とは「心そのもの」でも、「身体そのもの」でもないと言われている。「自分」と…

大切な言葉。

よく耳にする言葉。 「感謝する心」 この言葉の大切さを実感した。 そして、心に留めておきたいから、言葉にすることにした。 なぜ、感謝することが大切なのか。 それは、人間は一人で生きてきていないから。 どんな人でも、自分以外の力を借りて、生きてい…

わたしらしくありたい、の罠。

「わたしらしくありたい」 「わたしらしい人生を送りたい」 当たり前のように、なんの疑いもせず、 「わたしらしく」 生きることが大切だと思っていた。 だから、「わたしらしくありたい」とずっと思っていた。 けれども、そう思えば思うほど、 「わたし」が…

許す勇気、見守る勇気。 〜ヨガの八支則 アヒムサ〜

頭の中で複雑に巡っていたものが シンプルに見えてくるときがある。 そんなとき、気持ちがふーっと楽になる。 自分が自分に優しくなって、 身体の緊張がほぐれて、リラックスして 自分が自分でいることに落ち着く。 最近ずっとヨガの八支則のうちの一つ、 ア…

過去と未来に向き合うこと? ~ヨガの八支則「アヒムサ」~

暴力か、暴力でないか、 その見極めが難しいと前回のブログで書いていた。 それから、ひとつ自分の中でひとつ軸が見えた。 だから、アヒムサの見極めかたについて自分なりに考えたことを書いてみようと思う。 アヒムサか、そうでないかは 「明るい未来が見え…

暴力を振るわない=アヒムサ ~ヨガの八支則~

「暴力を振るわないこと」 誰でも「こんなの当たり前に知っている!」と言ってしまうような言葉だと思う。 そして、大半の人が「当たり前にできている」「自分にはあまり関係ない」 と思ってしまうのかなって思う。 実は、この「暴力を振るわないこと」は、 …

おはる、ヨガと向き合う。

ヨガには、8つの教えがある。 それが、ヨガの八支則(はっしそく)と呼ばれるもの。 この8つのステップをひとつひとつ行い、 ヨガの経典「ヨガ・スートラ」に記される 「心の作用を鎮めること(Yogas chitta vritti nirodhah.)」を目指していく。 つまり、…

ネガティブになる理由。

体調を崩すとそれが心まで影響して、 普段、できることができなくなって、 やりたくなくなって、 どんどんどんどんネガティブになる。 身体が強くなると、心も強くなるっていうけど、 それって反対も言えて 身体が弱くなると、心も弱くなるなって。 でも、心…

心を支えたい。

自分の行動や感情に目を向けてみると、 思っていた以上にいろんなことを思ったり考えていていた。 けれども、その内容が果たして 今、考えるべきことなのか そうではないのか、もしくは、 手放したほうがよいことであるかは はまた別の話で、 その取捨選択が…

「気づいたら」の世界。

最近、自分の行動に説明ができない自分がいることに気付いた。 もちろん、すべてではないが、指摘されて振り返ってみたときに 「、、、、、あれ。」 「??????」 しばらく、沈黙が続いて、最終的に頭のなかに「?」が浮かぶ。 なぜだかわからない。 な…

「呼吸」は「伝える」こと。

最近、呼吸のすごさを実感している。 一回一回呼吸って変わっていって。 身体のいろんなところに動きが生まれる。 面白い。 呼吸が動きを作るんだ、ってことが 少しずつ感覚でわかるようになってきた。 そんなときに、そもそも呼吸ってなんなんだろうって。 …

自分の教科書を創る。

「気づき」は、 自分の「人生の教科書」を作る。 って思った。 気づきの積み重ねが「生き方」を創って、 「人生」となるから。だから「人生の教科書」。 教科書だから必要なときに振り返って、 解き方を教えてくれる。自分を導いてくれる。 この「教科書」は…

「忙しい」ってなんだろう。

自分と向き合うためのブログが 全然書けていなかった。 自分の中から言葉がでてこなかった。 「忙しい」って 心を亡くすと書く。 言葉が生まれない=考えていない =時間がない=目の前のことに追われている =心が自分に向けられない=心が外に向かっている…

命を救う医療と、自己治癒力を導く医療

最近見つけた興味深いトピック。 それは、「西洋医学と東洋医学の違い」です。 最近、胃の不調で体調が崩すことが多く、 私って胃が弱いのかな~と調べていたときに、 西洋医学と東洋医学の治療の違いの記事を 見つけました。 西洋医学では、治療の際「病の…

やっと、おかゆが食べられた!

今日の朝、 やーーーっとお米を食べることができた。 とはいっても、おかゆだけど。 前日に薬をもらって飲んでから、 調子がよかったから、 明日の朝はおかゆだ!!! と決めていた。 ほぼ水分(スポドリor OS-1)と たまーにりんごとプリン生活だったから、 …

日本人でいられること。

日本の自然、四季、文化、そして食べ物。 これを感じて味わって暮らしている日本人って どれくらいいるんだろう。 日本には、この四つがそろっている。 世界では有数の珍しい国だという。 そのため、観光の面において 可能性に秘めている、といっていた。 ダ…

ヨガとあくび。

ヨガのレッスン中、 時々あくびが止まらなくなるときがある。 今日もそうだった。 早起きして、 軽くストレッチして、 少しずつ身体のスイッチが入ったところで 朝のヨガのクラスを受けた。 移動中も、朝の時間も あくびがでることってほとんどないのに、 ヨ…

頑張っている自分を見てあげること。

「頑張っている自分を見てあげよう。」 ずっと言われ続けている言葉。 意味もわかるし、 そうしたい気持ちもあった。 けれども、 頑張っている自分を見てあげるって難しいな、 っていうのが率直な感想で。 言われて気づくことが多かった。 でも、最近はだん…

地方創生をやりたい理由。

地方創生。最近の話題のワードだ。 地方は弱くてこのままだと地方が衰退してしまうからなんとかしなくてはいけない。 「地方創生」という言葉からはそんなイメージを連想させるかもしれない。 けれども、私は違う。文中に詳しく書くけれど、地方創生は地方の…

理想の世界。

先日、夏に挑戦してみたいプログラムの一時選考があった。 そのときに課題と出されたのが、 「あなたの作りたい○○な世界」 だった。 会社に引き寄せて書くのでなく、 自分の理想を語れるエントリーシートを書く時間は 自分と向き合う有意義な時間になったと…

5月に学んだこと。

それは、自分を休ませてあげることだ。 5月は風邪や胃痛、肋骨の痛みに襲われた。 身体が思うように動かず、 ヨガもインターンもお休みをし、 いろんな約束もキャンセルさせてもらった。 こんなことは今までなくて、 「休むこと=悪いこと」と植えつけれてい…

バレエと向き合って感じること

バレエってすごい力を持っているなあ。 久々に踊ると心が喜んでいるのがわかる。 自分自身の内側にあるものを、外の世界に向かって解き放つ感覚。 いろんな制限から解放されて、自分の感性から作り出される 想像の世界が広がる。 自分の感覚を頼りに音楽と「…

感動の分かち合い。

地方に関心を持ち始めた理由。 大学1年で取り扱った本「地方消滅」がきっかけだ。 その本で、日本にも多くの課題があることを知った。 日本人なのに、日本のことを知らない自分にショックを受けた。 その反面、本の中でこうした課題のある地域は 地域資源が…

大切にしたいこと。

志。夢。 私はいったい何を目指しているんだろうか。 そんなことを考えているときに、 明確な志ではないかもしれない。 明確な夢でもないかもしれない。 でも、 私には大切にしたいことがあることに気づいた。 そして、もしかしたら、 これが志や夢につなが…

行動力より大事なもの。

「志や目標を、どう行動に移していきたいか」 こんな問いかけが山口研修の オープニングセレモニーに向かうバスの中であった。 「志」「目標」 あれ、わたしの志ってなんだろう。 目標ってなんだろう。 自分の中で明確な答えが出せなかった。 同時に、「志」…

萩を振り返る。

山口・萩での研修を終えて、 東京に帰ってきた。 萩の城下町や武家屋敷の土壁から見える夏みかんの風景は まるで明治、江戸時代にタイムスリップした感覚だった。 けれども、そこには日常の生活もあって 歴史と現代がうまく調和している。 京都とはまた違う…

ぶらり旅・萩②

ゲストハウス内での会話から。 昨日の夜と朝の限られた時間だったけれど、 ゲストハウスならではの交流を楽しみむことができました。 お話ししたのは、 フランス人の同い年のガールとボーイ。 福岡の大学に通っているらしく、 英語と日本語を学んでいるそう…

ぶらり旅・萩①

今回の目的地は、山口県萩市。 昨日の夜19:30のバスに乗り、 約14時間揺られてようやく到着しました。 遠かったけど、 意外とそこまで疲れなかったから よかった! さて、ぶらり旅・萩をタイトルにしたけれども ぶらり旅が目的なわけではありません。 一番の…

人の温かさ、とは。

先週の土曜日、 気仙沼での体験談をお話する機会をいただきました。 テーマは、「人の温かさ、とは」 自分の経験を人前で話すことは、 今回が初めてだったのでとても緊張しましたが 振り返る機会や自分の経験を話せることはなかなかないことなので、 とても…