おはるのブログ

自分と向き合うためのブログです。

ストレングスファインダーから見たわたしの中でのピラティスとヨガを考えてみた

 

ピラティスをすると、

軸がすっと伸びる感じで、

前向きになれる。

原動力となるエンジンが動き出す感じ。

 

ヨガは、心が寛容になって、

今を見つめる余裕ができて、

今の自分にやさしくなれる。

心が充電される感じ。

 

ピラティスは自分にフィットしていて、

ヨガは、自分に必要な要素であると

最近感じている。

 

なぜそう思うかというと

自分が常に前に向かって

進んでいたいタイプだから。。。

 

1年以上前にやった

ストレングスファインダーを思い出して

結果を改めて見てみると、

ああ、やっぱりなあ、と納得してしまった。

 

1. 戦略性

2. 責任感

3. 目標思考

4. 達成欲

5. 未来志向

 

この結果を見て、

常に前!前!前!って感じで走り続けて

心の余裕がひとかけらもなさそうな

少し息苦しいイメージを持ってしまった。

(自分のことなのに。笑)

 

自分のエンジンを動かすと感じる

ピラティスが自分に合っていると思うのは

性格面とピラティスで得られるものの

性質が似てるからだと思った。

 

だから、ピラティスは苦なく続けられている、と思うと妙に納得した。

 

一方、なぜヨガを始めたのか。

 

いろんな理由で、ヨガは始めたけれど、

最近思ったのは、

このままの自分だと自分が危ない気がしたから、

っていう理由があったのかもしれないということ。

一種の自己防衛反応なようなものかな。

 

ヨガを学んで資格まで取ったのは、

ヨガを習うだけじゃ続かない気がしたっていうのもある。

 

自分の中で、ヨガをよく知らないまま

マットの上でのレッスンだけしていたら、

ほかのことを優先させてしまいそうだなって。

 

これじゃあ自分変わらないなあ、と。

だから、学ぶことを選択したんだと思う。

 

ヨガとは正反対?の性格だからこそ、

ヨガを学んでよかったなあと思う。

 

目標に向かって、

前を見て進み続けることも大事だけど

なんていうのかな、

今に感謝して、今を大切にする、

一歩立ち止まって、ありのままを見る

というのも大事なんだよね。

 

来年からはピラティス漬けの毎日になるけれど

自分と反対の要素であるヨガも日常に取り入れて

自分のバランスを取っていきたいな。

 

 

おはる

 

個人の力じゃどうにもならない健康格差について。。。

 

「健康」は大事。

不健康より、健康のほうがいい。

 

できれば健康でいたい、と思うが普通だと思う。

 

それぞれの幸せの基盤には、必ず「健康」があるから。

 

だから、「健康」になるための行動をすればいい、っておもうけれど、

そう簡単にはいかないんだよね。

 

健康って、個人だけの問題じゃなくて、

社会の問題も含んでいるから。

 

いくら、個人が健康になりたい、と思っていても、

お金がなかったら、食事にも制限が生まれるし、健康関連の教室などにもいけない。

お金があったとしても、時間がなければ通えない。

 

そう、健康の社会的決定要因によって健康格差が生まれてしまっている。

個人の努力だけではどうすることもできないことがある。

 

私も、ピラティスの受付でいろんな人の話を聞くけれど、

仕事や家庭の都合で週末が限界という人がたくさんいる。

本当は、週に3-4くらいは通いたいし、

それが健康になるために理想的な頻度ということもわかってはいるけれど、

個人を取り巻く環境が、そうさせないのが現状なんだよね。

 

 

今の医療の仕組みは、病気の発見・治療に対して診療報酬が発生するから、

病気を発見・治療することは得意だけど、予防は不得意だなっておもう。

 

国が健康行動に対してインセンティブを出したり、

企業が福利厚生とかで健康行動を促したり、

社会が健康になるための環境を整えてあげられたら理想だな。

働き方改革にも必要な要素だと思う。。。

 

そしたらもっと健康な人が増えるはず!

体と心が健康だと、思考も行動も健全に働いて、

生産性も向上すると思うし、世の中ももっと平和になると思うんだな。。。

 

健康になりたいと思っている人が健康になれる社会になりますように!

 

おはる 

 

 

ピラティスを学ぶ理由②ヨガインストラクターからピラティスインストラクターへ。

 

ピラティスとの出会いは偶然だった。

 

ヨガの受付のアルバイトの面接に応募したつもりが、

ピラティスの受付のアルバイトだったのがきっかけ。

 

説明を聞いていくうちに、

ピラティスに興味を持ち、そのままアルバイトを始めることにして、

自分自身もレッスンを受けるようになった。

 

ピラティスはヨガと違って、

仰向けの姿勢で背骨を動かしていくエクササイズが多い。

インナーを使って身体をコントロールしていくので、

細かい動きが多いのが特徴かな。

 

初めてレッスンを受けたとき、

骨を一つ一つ動かす意識をもって、

身体の奥のほうの筋肉を動かしている感覚が新鮮で面白くて、

そんなに激しい動きをしているわけではないのに、

内側から身体がぽかぽか温まっていくのに驚いた。

レッスンが終わったあと、

視界が広がり、鮮明に映っていて、

これはすごいな、と思ったのを覚えている。

 

そして、レッスンを繰り返すうちに、

ある感覚が自分の中でよみがえってきているのに気づいた。

それが中学1年から中学2年にかけて

あるバレエ先生に教わった身体の使い方だった。

 

当時初めてのパドゥドゥ(男性と二人で踊るもの)をやることになり、

そのときの先生が身体の使い方を本当に丁寧にみっちり教えてくれた。

 

パドゥドゥの練習なのに、ほとんど踊らずに立ち方、歩き方だけで

指導が3、4時間続くときもあった。

それまでの私は、いかにポーズをきれいにとるかということに意識があり、

鏡を使ってよく練習していた。

「形」から入っていたので、中心が外に逃げやすかった。

だから、アダージオや回転ものが苦手だった。

 

でも、徹底した先生の指導のおかげで、

内側からコントロールして動かす感覚が身に付き、踊り方が変わった。

そして、踊りやすくなった。

 

当時は、とにかく練習が厳しくて、

次の日学校あるのに夜23時くらいまで練習が続くときもあったし、

今までとは全く異なる身体の使い方に苦戦して大変だったけれど、

その経験のおかげで変わることができたので、本当に感謝している。

 

ピラティスをしている中で、当時の感覚がよみがえってきて、

やっぱりこの身体への意識の向け方、使い方は大事だな、と

改めて感じるようになった。

 

そして、身体の機能的・効率的な使い方を学んで、

それを伝えられるようになりたい!と思ったわけです。

 

今考えると、その先生はロイヤルバレエの系統で、

ロイヤルバレエは、カリキュラムにピラティスが入っていたので、

指導にもそのエッセンスが入っていたんだと思う。

だから、その記憶とリンクしたんだなあ、と。

 

今まで大きく身体を動かすことが好きだったり、

アウタートレーニングを続けてきた人にとっては、

最初ピラティスは地味に感じ、難しく感じるかもしれない。

 

ピラティスは「身体の再教育」と言われているからね。

 

私たちって知らないうちに身体の使い方を覚えている。

そして、自分が正しいと思っている使い方で、身体を使ってしまっている。

 

ピラティスでは、そんな自分に気づき、

自分自身で修正していく、ということを繰り返す。

 

 

 

だから、難しいかもしれないけれど、

でも、その分得られるものは大きいと思う。

 

私は、「身体のこんな使い方があったんだ!」

っていう選択肢を与えられたらいいなあ、と思っている。

知らずに過ごしてしまうのはもったいないと思うから。

 

今日もがんばろう(^^)

 

 

おはる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピラティスを学ぶ理由。ヨガインストラクターからピラティスインストラクターへ。

 

人間は、視覚優位の生き物である。

だから、アーサナ(ポーズ)があるヨガは、

それが、ヨガの指標となりやすい。

 

アーサナでの静の時間の中で、

自分が何を感じているのか、

心はどう動いているのかを内観する。

アーサナを通して、自分自身を知り、心を落ち着かせ、

人生のパフォーマンスの向上を目指していくのが、

ヨガと言われている。

 

しかし、アーサナという完成形を脳にインプットしてしまった以上、

そのポーズに入りたくなってしまうのが、人間である。

 

人間は、目標が抽象的すぎたり、壮大すぎたりすると、

適切に行動しにくいと言われている。

人間の脳は、達成感という報酬を得るとうれしいようにできているため、

具体的で手に届きそうな目標があると頑張れるそうだ。

 

アーサナができるようになるとうれしい。

だから、アーサナができるようになりたい。

そう思ってしまうのは、そのためだといえるだろう。

 

でも、その思いが先走ると、

自分の心と身体の健康のために行っているはずのヨガで、

自分自身を痛めてしまうことになりかねない。

 

ヨガをやったことがある人はわかるかと思うけれど、

ヨガは大きな関節を動かしていく。

そして、ポーズにとどまり、静の時間を味わう。

 

だから、体の使い方が間違っていたり、

関節を支える筋力がないと、怪我をするリスクが高まる。

 

また、一見、ポーズができているように見えても、

それがインナー優位かアウター優位かで、

身体への負担は変わってきてしまう。

 

建物で表現すると、

インナーは、地盤と柱(軸)、アウターは、壁と想像してみるとわかりやすいかな?

地盤と柱がしっかりしていれば、地震や台風が来た時も立っていられるけれど、

壁はしっかりしているけれど、地盤と柱が丈夫でなければ、

建物はすぐに壊れてしまう。

 

人間も同じで、軸がない状態で、外側から固めていると

いつか身体を壊してしまう。

 

ヨガのポーズも教えられるようになりたいけれど

まずは、人間が生きる上で一番大切な

身体の正しい使い方を指導できるようになりたい、と思うようになった。

 

そして、そうすることで、本来のヨガの良さを楽しめる人が増えるとも思った。

 

それができるのが、ピラティスだと、

ピラティスをやっていく中で感じるようになり、

ピラティスを学ぶことを決心した。

 

 

 

 

 

 

 

薬を処方するように、エクササイズを処方するのが当たり前の世の中にしたい。

 

人が一番輝ける身体と心の状態に導ける人になりたい。

そして、その人本来の良さを発揮し

幸せに生きられる社会を創造していくことに貢献したい。

 

これが私の夢、目標。

 

少し前までは、「心と身体」と表現していたけれど、

「身体と心」の順番に変えました。

 

理由は、身体の状態を変えることで心の状態が変わることを実感しているから。

 

 

身体へのアプローチって、

例えば、ダイエットとか、筋肉をつけたい、とか

外から見える効果を求めて取り組むものがほとんどだと思うけれど、

 

私は、身体へのアプローチによって、

心の状態をよくしていき、よりよい人生を送るサポートができたらいいなあ、

って思っている。

 

薬を処方するように、エクササイズを処方するのが当たり前の世の中になったら、

健康で、いきいきと暮らせる社会になるんじゃないか、って思う。

 

ちなみに、私がヨガのほかに、注目しているのがピラティスであるが、

ピラティスさんという方が生み出したメゾットだから

ピラティスという名前がついている。)

ピラティスさんは、

「心身が健全になると、人と争うなど、おかしなことを考えることもなくなり、

そういった人が増えると自然と平和な社会になる」と考えていたそう。

 

感覚的だけど、すごくわかる。

 

すっごく極端な話だけど、

世界中の人が、身体を整える時間を作れば、思考も健全になり、

きっと世界はよりよくなると思う。。。

SDGsの開発目標も簡単に達成できる気がする。。。

 

うんうん。。

薬を処方するように、エクササイズを処方するのが

当たり前の社会になったら、電車の中の空気間はまた違ったものになるのかなあ。

たのしみだ。

 

まずは、エクササイズを処方できるくらいの人間になれるようにがんばろう!

 

 

おはる

「ヨガインストラクターになること」がゴールではない。

 

ヨガインストラクターとして活動し始めて約5ヵ月。

 

ヨガインストラクターという肩書で紹介されることが多くなってきた。

 

しかし、そのように認識されることに対して、

自分の中でどこか違和感を感じていた。

半分合っているけれど、半分合っていない。

 

ヨガが嫌いになったわけではない。

 

じゃあ、なんで違和感を感じるのだろう。

 

私が理想とする姿を一から考え直すことにした。

ヨガという言葉を使わずに。

 

そうしたら、こんな言葉に辿り着いた。

 

人が一番輝ける身体と心の状態に導ける人になりたい。

そして、その人本来の良さを発揮し、

幸せに生きられる社会を創造していくことに貢献したい。

 

おそらく私は「ヨガ」という言葉を用いることによって、

その人がイメージする「ヨガ」で私を認識されるのが、

嫌だったのかな、と感じた。

 

そして、

私が理想とする姿、社会に近づくための一つの手段にヨガがあって、

ヨガがすべてではないから、

「ヨガインストラクター」の一言で自分を見られるのに

違和感を覚えてしまったみたい。

 

でも、ヨガインストラクターとしての私は紛れもなく私自身。

 

もやもやがあるんだったら、自分が想い描いているものを共有して、

私と相手にあると思われるギャップを埋めていけばいいんだって思った。

 

伝えなきゃわからない。

 

簡単な話だった。。。

 

伝えるのは難しいけれど。。。

言語化が苦手なおはるがんばれ、、、。

 

 

 

 

 

 

 

 

思うこと。~ヨガの学校、卒業しました🌷~

 

ヨガを学んで思うことは、

やっぱり健康は大切だってこと。

 

幸せの基盤だと思うから。

 

健康だからこそ、五感は健全に働く。

 

そうすることで、自分の周りで起きている出来事を

認識し、受け入れることができ、

感性も豊かに、充実した人生が送れるんじゃないかって思う。

 

 

ここでいう「健康」は病気じゃないことではなくて、

身体も心も良好な状態のこと。

 

ちなみに、WHOの定義では

「身体的、精神的、社会的に完全に良好な状態」と表現している。

 

 

現代社会は、いわゆる「頭でっかち」になりがちで、

身体への意識が置いてきぼりと言われている。

 

自分の身体をよく知らなかったり、理解しようとしていなかったり。

 

 

本当にもったいないなあ、って思う。

身体には、素晴らしい機能がたくさんあるのに!

 

生きていく上で一生付き合っていく、自分の身体。

 

私たちに与えられた身体を最大限に生かせたら、

もっと人生が豊かなものになるんじゃないかなって思う。

 

不思議かもしれないけれど、

身体のメンテナンスをして整えていくと、心まで整う感じがするのよね。

視界が明るく、広がるような感覚。

 

だからこそ、まず、私は身体の可能性を引き出していける人になりたいなって思う。

 

そして、心も身体も健康な人が増えたら嬉しいなって思う。

 

長い長い道のりになりそうだけど、

ひとつひとつ楽しみながらやっていけたらいいな。

 

おはる

f:id:hrnaua-2017:20180411204513j:image