おはるのブログ

自分と向き合うためのブログです。

ピラティスを学ぶ理由。ヨガインストラクターからピラティスインストラクターへ。

 

人間は、視覚優位の生き物である。

だから、アーサナ(ポーズ)があるヨガは、

それが、ヨガの指標となりやすい。

 

アーサナでの静の時間の中で、

自分が何を感じているのか、

心はどう動いているのかを内観する。

アーサナを通して、自分自身を知り、心を落ち着かせ、

人生のパフォーマンスの向上を目指していくのが、

ヨガと言われている。

 

しかし、アーサナという完成形を脳にインプットしてしまった以上、

そのポーズに入りたくなってしまうのが、人間である。

 

人間は、目標が抽象的すぎたり、壮大すぎたりすると、

適切に行動しにくいと言われている。

人間の脳は、達成感という報酬を得るとうれしいようにできているため、

具体的で手に届きそうな目標があると頑張れるそうだ。

 

アーサナができるようになるとうれしい。

だから、アーサナができるようになりたい。

そう思ってしまうのは、そのためだといえるだろう。

 

でも、その思いが先走ると、

自分の心と身体の健康のために行っているはずのヨガで、

自分自身を痛めてしまうことになりかねない。

 

ヨガをやったことがある人はわかるかと思うけれど、

ヨガは大きな関節を動かしていく。

そして、ポーズにとどまり、静の時間を味わう。

 

だから、体の使い方が間違っていたり、

関節を支える筋力がないと、怪我をするリスクが高まる。

 

また、一見、ポーズができているように見えても、

それがインナー優位かアウター優位かで、

身体への負担は変わってきてしまう。

 

建物で表現すると、

インナーは、地盤と柱(軸)、アウターは、壁と想像してみるとわかりやすいかな?

地盤と柱がしっかりしていれば、地震や台風が来た時も立っていられるけれど、

壁はしっかりしているけれど、地盤と柱が丈夫でなければ、

建物はすぐに壊れてしまう。

 

人間も同じで、軸がない状態で、外側から固めていると

いつか身体を壊してしまう。

 

ヨガのポーズも教えられるようになりたいけれど

まずは、人間が生きる上で一番大切な

身体の正しい使い方を指導できるようになりたい、と思うようになった。

 

そして、そうすることで、本来のヨガの良さを楽しめる人が増えるとも思った。

 

それができるのが、ピラティスだと、

ピラティスをやっていく中で感じるようになり、

ピラティスを学ぶことを決心した。