おはるのブログ

自分と向き合うためのブログです。

暴力を振るわない=アヒムサ ~ヨガの八支則~

 

「暴力を振るわないこと」

 

誰でも「こんなの当たり前に知っている!」と言ってしまうような言葉だと思う。

そして、大半の人が「当たり前にできている」「自分にはあまり関係ない」

と思ってしまうのかなって思う。

 

実は、この「暴力を振るわないこと」は、

ヨガの八支則の第一ステップのしてはいけないこと:ヤマ(禁戒)

に書かれている。

それも、一番初めに。つまり、ヨガの大原則なのだ。

 

ヨガの八支則では、「暴力を振るわないこと」を「アヒムサ(Ahimsa)」という。

ちなみに、日本語では「非暴力」と表現される。

 

多くの人は「非暴力」と聞くと、ガンジーを想像するのかな。

誰かに対して暴力を振るわないこと、と捉えるかもしれない。

もちろん、その通りだ。

 

けれども、ヨガの「アヒムサ」は、もっと広い意味を持っている。

「何かを傷つけることをすべて避けること」

これが、アヒムサ。

 

だから、他人はもちろん、自分に対しても傷つけてはいけない。

 

身体を痛めつける肉体的な暴力だけでなく、

表現によって傷つけるの言葉の暴力、

さらに、心を傷つける思考の暴力も含まれる。

 

他人を傷つけるようなことはしたくない。

多くの人はそう思って、生活しているんじゃないかな。

 

だけど、自分を傷つけないようにしよう。

って思ってる人はどれくらいいるんだろう。

 

例えば、

暴飲暴食をして身体を痛めつけないようにしよう。

身体を痛めつけるほど、過度な練習をしないようにしよう。

とか。

 

他人には言わないような厳しい言葉を

自分にも使わないで自分を責めないようにしよう。

自分はだめだ、と否定しないようにしよう。

とか。

 

 

でも、正直わからなくなる。

どこまでが、アヒムサなのか。

 

暴飲暴食の例は、わかりやすいけれど、

それ以外の「身体を痛めつける」とか「厳しい言葉をかける」とかは、

 

「自分への甘え」にもなりかねないから。

自分はアヒムサという言葉に自分逃げていないだろうか?

 

時々、わからなくなる。

「アヒムサ」で自分は弱くなっていないだろうか。

 

「傷ついた」と思わなければ、それはアヒムサなのか。

 

でも、こういう自分を追い込むような考え方自体が「アヒムサ」ではないのかな。

 

というわけで、自分はヨガの八支則の一番初めからつまずいている。

傷つけないって難しい。

 

でも、思ってしまった。

自分が挑戦したいと思っていることだったら、

思いっきりやってみてもいいんじゃないかな、って。

 

そうしたら、それは「暴力」ではなくなるんじゃないかなって。

 

多少の負荷をかけないと筋肉もつかないからね。

 

自分に必要な痛みだったら、

「暴力」ではなくて「愛の鞭」に変わるんだと思う。

 

自分なりにアヒムサを見極めていきたいな。

 f:id:hrnaua-2017:20171029094246p:image

おはる