おはるのブログ

自分と向き合うためのブログです。

自分の身体という世界〜身体と向き合って感じる話〜

自分という身体は一つなのに、 身体への感覚が変わっていく経験がなんとも面白い。 わたしという身体という世界がどんどん広がっていくような 謎に満ちている宇宙を解明していくような そんな不思議な感覚。 今まで認識していなかったものを認識しはじめると…

ゆっくりの力。〜おはるタパスを実践するとき〜

スローダウンして人生を楽しむことだ。 急ぐと景色が見えなくなるばかりか、どこに向かっているのか、 なぜそこに向かうのさえもわからなくなる。 エディカンタ― 人生を味わうために必要な感じるための時間。 感じることこそが、活力の神髄であるということ…

痛みが教えてくれること

痛みは、よりよい自分にするための手段としてある。 そう感じています。 なぜなら痛みは、身体にとって不自然な使い方によって生み出されるからです。 もちろん、痛める前に気づいたら一番なのだけど、痛みがない状態だとなかなか気づきにくい。 身体の動か…

痛みとの向き合い方

ピラティスのこと、身体との向き合い方のこと。 人に伝える立場にもなりつつあって、いろーんなこと書いてみているけれど、 私自身の身体の使い方、もちろん完璧ではないです。 完璧じゃないから、備忘録として書き残していたい、という面もあります。 実は…

活力を生み出す動きって?

ピラティスは、自分と向き合うこと。 そして、その過程がとても大切だということを改めて自分にも言い聞かせたいと思い書いてみることにしました。 繰り返しになりますが、ピラティスは「ただ、動く」「筋肉強化」のためものではありません。 もちろん、結果…

なぜ呼吸が大切なの?~呼吸と幸せのメカニズムその2~

私たちの「幸せ」の鍵となるセロトニン。 どんな呼吸がセロトニンを増やしてくれるのでしょうか。 実は、呼吸には二種類あります。 無意識に行う呼吸と、意識して行う呼吸です。 無意識に行う呼吸は、普段の自然な呼吸ですね。 この呼吸は、脳の呼吸中枢から…

なぜ呼吸が大切なの?~呼吸と幸せのメカニズム~

自然な呼吸によって、みなさんの身体の緊張をほどいて、 正しい姿勢へと導いてくれることを前回までお話しました。 今回のテーマは、呼吸と幸せについて書いてみたいと思います。 さて、呼吸によって幸せになれるのでしょうか・・・? という話の前に。。。 …

なぜ呼吸が大切なの?~自然な呼吸と姿勢の関係性~

呼吸がうまくいかないと身体に緊張を生んでしまう。。。 では、どんな呼吸が身体をリラックスさせて、自然な状態に導いてくれるのでしょう。 その鍵となるのが「横隔膜」と言われています。 横隔膜は、肋骨の下のほうにドーム状のようについている、呼吸をす…

なぜ呼吸が大切なの?~呼吸のもつチカラとは~

呼吸は心身を変える力を持っています。 と、言われても、なんとなくわかるような、わからないような、、、 という反応が多いのかな、と思います。 今日は、その呼吸の役割や仕組みについて書いていこうかな、と思います^_^ まず、前提として、人間が生きるた…

なぜ呼吸が大切なの?~ピラティスさんの言葉より~

人生最初の行動であり、最後の行動でもある呼吸。 私たちの命そのものに関わる呼吸を、ピラティスさんはとても大切にしていました。 ピラティスさんが生前に残した著書「Return to Life」の中には 「いいかげんな呼吸をしていると、肺は、たとえるなら病んだ…

ピラティスとの向き合い方

ピラティスが大切にしていることは、自分に意識を向けること。 ピラティスと向き合う=自分と向き合うこと と言い換えられると思います。 自分の心や身体の状態に気づきを持ち、自分自身を知っていく。 そして、自分自身のより良い、心地よい状態を探ってい…

ピラティスってなあに?

【10レッスンで気分が良くなり、 20レッスンで見た目が良くなり、 30レッスンで新しいカラダに生まれかわる。】 ピラティスの創始者であるジョセフ・ピラティスさんが残した言葉です。 ピラティスは、元々コントロロジーと名付けられていました。 コントロロ…

世界平和のためのピラティス

心身の状態がよくなり、正常に働きだすと、 人は争うなど、おかしなことを考えることもなくなる。 皆が健康的になり、活力に溢れ、幸福感に満たされる。 そういった人が増えると自然と平和な社会になる。 これは、ピラティスメゾット(コントロロジー)を生…

現代社会におけるヨガ・ピラティスの価値と可能性

私が好きで、そして、これから先もずっと学び続けていこうとしている ヨガ・ピラティスにある根底の思想。 それが、広井良典さんの著書 『ポスト資本主義――科学・人間・社会の未来』を読んで、つながった気がした。 下の図は、広井さんが説明している 人間社…

ストレングスファインダーから見たわたしの中でのピラティスとヨガを考えてみた

ピラティスをすると、 軸がすっと伸びる感じで、 前向きになれる。 原動力となるエンジンが動き出す感じ。 ヨガは、心が寛容になって、 今を見つめる余裕ができて、 今の自分にやさしくなれる。 心が充電される感じ。 ピラティスは自分にフィットしていて、 …

個人の力じゃどうにもならない健康格差について。。。

「健康」は大事。 不健康より、健康のほうがいい。 できれば健康でいたい、と思うが普通だと思う。 それぞれの幸せの基盤には、必ず「健康」があるから。 だから、「健康」になるための行動をすればいい、っておもうけれど、 そう簡単にはいかないんだよね。…

ピラティスを学ぶ理由②ヨガインストラクターからピラティスインストラクターへ。

ピラティスとの出会いは偶然だった。 ヨガの受付のアルバイトの面接に応募したつもりが、 ピラティスの受付のアルバイトだったのがきっかけ。 説明を聞いていくうちに、 ピラティスに興味を持ち、そのままアルバイトを始めることにして、 自分自身もレッスン…

ピラティスを学ぶ理由。ヨガインストラクターからピラティスインストラクターへ。

人間は、視覚優位の生き物である。 だから、アーサナ(ポーズ)があるヨガは、 それが、ヨガの指標となりやすい。 アーサナでの静の時間の中で、 自分が何を感じているのか、 心はどう動いているのかを内観する。 アーサナを通して、自分自身を知り、心を落…

薬を処方するように、エクササイズを処方するのが当たり前の世の中にしたい。

人が一番輝ける身体と心の状態に導ける人になりたい。 そして、その人本来の良さを発揮し 幸せに生きられる社会を創造していくことに貢献したい。 これが私の夢、目標。 少し前までは、「心と身体」と表現していたけれど、 「身体と心」の順番に変えました。…

「ヨガインストラクターになること」がゴールではない。

ヨガインストラクターとして活動し始めて約5ヵ月。 ヨガインストラクターという肩書で紹介されることが多くなってきた。 しかし、そのように認識されることに対して、 自分の中でどこか違和感を感じていた。 半分合っているけれど、半分合っていない。 ヨガ…

思うこと。~ヨガの学校、卒業しました🌷~

ヨガを学んで思うことは、 やっぱり健康は大切だってこと。 幸せの基盤だと思うから。 健康だからこそ、五感は健全に働く。 そうすることで、自分の周りで起きている出来事を 認識し、受け入れることができ、 感性も豊かに、充実した人生が送れるんじゃない…

生きるために働くの?働くために生きるの?それとも、、?

大学三年の試験がすべて終わり、 春休みが始まった。 今年は、いつもとなんだか違う。 純粋に春休みだ!!!ってならない。 そう、「就活」 大学を卒業したら、社会人となる。 私は、どんな社会人になりたいんだろう。 どんな生き方をしたいんだろう。 そん…

今年の目標は、アビヤーサとヴァイラーギャ。

2018年が始まった。 振り返ると、2017年は自分自身に挑戦した一年だったかな。 「自分」という原点に立ち返り、 「わたし」を原動力にして行動することを大切にしてきた。 2018年は、土台をしっかり固めたい。 そこでヨガ哲学で学んだ「アビヤーサ」と「ヴァ…

2017年、ヨガとわたし。

2017年は「自分のやりたいことを極めること」を目標にした。 そして、ヨガの資格を取ると決め、学び始めた。 この一年で「自分」をいろんな角度から見られるようになったな。 心の働き。 身体の働き。 そして、それを扱う「私」 自分が心と身体についての認…

心を磨く道

“わたしたちの「心」「身体」「言葉」はわたしたちに与えられた「道具」なんですよ” これは、ヨガ哲学の授業で先生がおしゃっていた印象に残っている言葉。 ヨガでは、「自分」とは「心そのもの」でも、「身体そのもの」でもないと言われている。「自分」と…

大切な言葉。

よく耳にする言葉。 「感謝する心」 この言葉の大切さを実感した。 そして、心に留めておきたいから、言葉にすることにした。 なぜ、感謝することが大切なのか。 それは、人間は一人で生きてきていないから。 どんな人でも、自分以外の力を借りて、生きてい…

わたしらしくありたい、の罠。

「わたしらしくありたい」 「わたしらしい人生を送りたい」 当たり前のように、なんの疑いもせず、 「わたしらしく」 生きることが大切だと思っていた。 だから、「わたしらしくありたい」とずっと思っていた。 けれども、そう思えば思うほど、 「わたし」が…

許す勇気、見守る勇気。 〜ヨガの八支則 アヒムサ〜

頭の中で複雑に巡っていたものが シンプルに見えてくるときがある。 そんなとき、気持ちがふーっと楽になる。 自分が自分に優しくなって、 身体の緊張がほぐれて、リラックスして 自分が自分でいることに落ち着く。 最近ずっとヨガの八支則のうちの一つ、 ア…

過去と未来に向き合うこと? ~ヨガの八支則「アヒムサ」~

暴力か、暴力でないか、 その見極めが難しいと前回のブログで書いていた。 それから、ひとつ自分の中でひとつ軸が見えた。 だから、アヒムサの見極めかたについて自分なりに考えたことを書いてみようと思う。 アヒムサか、そうでないかは 「明るい未来が見え…

暴力を振るわない=アヒムサ ~ヨガの八支則~

「暴力を振るわないこと」 誰でも「こんなの当たり前に知っている!」と言ってしまうような言葉だと思う。 そして、大半の人が「当たり前にできている」「自分にはあまり関係ない」 と思ってしまうのかなって思う。 実は、この「暴力を振るわないこと」は、 …