おはるのブログ

自分と向き合うためのブログです。

人の温かさ、とは。

 

 

先週の土曜日、

気仙沼での体験談をお話する機会をいただきました。

 

テーマは、「人の温かさ、とは」

 

自分の経験を人前で話すことは、

今回が初めてだったのでとても緊張しましたが

振り返る機会や自分の経験を話せることはなかなかないことなので、

とてもよい機会となりました。

 

人の温かさ。

 

私自身が気仙沼で触れた人の温かさをお話することも考えましたが、

それはやめておくことにしました。

 

私が感じる人の温かさと、

聞き手の感じる温かさは

必ずしも同じとは限らないと思ったからです。

 

 

そのため、今回は

「なぜ、私は気仙沼で温かさを感じたのか」

についてお話することに決めました。

 

さて、ここからは

なぜ私は気仙沼で温かさを感じたのか書いていきたいと思います。

 

気仙沼で味わったことを振り返って、

自分の中には2つの理由があることに気づきました。

 

これは、気仙沼の滞在中に感じたことだけでなく、

帰ってきて改めて思い返すことで気づいたことや、

指摘されたことから考えたことを気仙沼と重ねて気づいたことなどを

今までの私の経験をまとめて書き記していきたいと思っています。

 

温かさを感じた二つの理由。 

 

1つ目は、「豊かな自然」があること。

もう1つ目は、「自分の幸せを持っている人々」がいること。

 

この2つが、「温かさ」を生み出していると思っています。

 

 「豊かな自然」

 

気仙沼に行った際、とても落ち着く自分がいることに気がつきました。

呼吸がゆっくり深くなり、心にゆとりが生まれる感覚を味わいました。

 

波の音を聞きながら海を眺めているとき。

森の中で新鮮なおいしい空気を吸っているとき。

夜の冷たい空気の中で空いっぱいの星空を眺めているとき。

 

自分が抱えていることをいったんどこかに置いて、

その瞬間を大切に味わい、幸せを感じている自分がいました。

 

気仙沼を訪れるまでは、

あまり感じることのなかった、なんだかほっとする感覚。

自分を大切にしようとする感覚。

そして、自分の周りの人を大切にしたいと思う感覚。

 

今までは、なにかに追われているような自分がいて、

たしかに余裕がなかったなあ、と客観的に振り返ってみて思いました。

 

自分にないものを追い続けていた自分。

ないものに目がいきがちだった自分。

 

から、

 

気仙沼で、自然に身をおいているとき、

 

 今、自分にあるものに目を向け、

それを大切にしている自分。

 

になっていた気がします。

 

自分の心に余裕が生まれ、

自分や、周りの人やモノを大切にしたい、

そんな自分が現れて、

 

自分自身の心が温かくなるような気がしました。

 

「人の温かさ」を考えるとき、

気仙沼で人が温かい、と感じた根本は

これなのかな、と思いました。

 

もちろんこれだけではないですが、

 

豊かな自然に身をおくことで、

日常を大切にしようという気持ちを持っている人が

多いのではないか、と思いました。

 

だから、自分の周りの人へも温かく大切に

関わることができるのではないか、と思いました。

 

また、「温かい」と感じる側も心にゆとりができているからこそ、

「温かさ」を「温かさ」として受け取ることができるのかな、と思います。

 

きっと自分に余裕を持っていなかったら

気仙沼の温かさを十分に感じ取れなかったのかな、と思います。

 

 そんな、心の温かい人を育ててる気仙沼という地は、

とても素敵な場所だと思いました。

 

 

「自分の幸せを持っている人々」

 

気仙沼には、魅力的な人がたくさんいます。

 

なにが魅力的かというと、

自分のやっていることに誇りをもって、

いきいきした表情でそれを話してくれる人がいることです。

 

自分のやりたいことを大切に生きていて、

それをそれぞれがカタチにしています。

 

その中に大変なこともつらいこともあるのだろうけれども、

 

根本の「やりたい」があるからこそ、

それを乗り越えられ、そして、その苦悩こそも楽しさに変えている。

 

だから、ひとつひとつの言葉に力強さあり、

心に響きました。

 

自分のやりたいことを大切にしている、

つまり、自分の幸せを大切にしている人の心は

 

温かく、そして、その自分の幸せで

周りの人も幸せにしたい、と思う人が多いのではないか、と思います。

 

もしくは、その人自身はそう思っていなくても、

自分の幸せを噛みしめながら生きている人は、

 

気づかないうちに周りの人に勇気を与え、

「私もがんばろう」と前向きな気持ちに

させてしまっているのだと思います。

 

それが、きっと「温かい人だ」と感じてしまう理由なのだと思います。

 

それと、もうひとつ。

 

「自分のやりたいこと」

というのは自分ひとりでは絶対にできません。

 

助けてくれる人、応援してくれる人がいるからこそ、

自分の「やりたい」がカタチになっていきます。

 

そんな自分の「やりたい」を

大切に育ててくれる人がいる気仙沼、という地は、

とても温かいところだな、と思いました。

 

いろんな人に助けられ、応援されてこそ、

 

今の自分がいる。

 

それを実感している人が多いからこそ、

自分も「誰かのためになりたい」と思う人が

多いのだと思いました。

 

自分がしてもらったことを、

「やりたい」という気持ちを持っている、

ほかの誰かのためになりたい、と。

 

誰かからいただいた恩をほかの誰かに恩を送る、

という意味を持つ「恩送り」が

気仙沼では自然に行われているように感じました。

 

気仙沼に来たときに感じた温かさのもうひとつの理由は、

「恩」を大切にする文化が根付いているからだと思います。

 

温かさを感じた理由を2つにしていましたが、

もしかすると3つにわけたほうがいいのかもしれません。

 

豊かな自然があること。

自分の幸せを大切にする人々がいること。

 

そして

「恩」を大切にする文化があること。

 

これらが気仙沼で感じた「人の温かさ」の

理由だと思っています。

 

自分に置き換えてみると。

 

この温かさの理由を考えたことによって、

これを自分に置き換えて考えられるようになりました。

 

理由を探ることによって、

「どうしたら気仙沼で感じた温かさを日常で感じることができるのだろうか」

「そうしたら自分の周りの人にも温かいと感じるのだろうか」

 

と自分に問いかけられるようになり、

今、自分に必要なことはなんなのか、と

客観的に自分を見ることができるようになりました。

 

すると、普段の生活から改善できることがたくさんあることに気づきました。

 

すぐに変えられることもあれば、そうでないものあって、

意識を変えていくことは難しいと感じながらも、

少しずつ変わっていこうと励んでいます。

 

ひとつひとつの経験を大切にしていく。

 

気仙沼で感じた「恩」を、

気仙沼に返す「恩返し」だけでなく、

 

自分の周りの人にも気仙沼で受け取った「恩」を

感じ取ってもらえるような

 

「恩送り」ができる人になりたいな、と思っています。

 

「温かさ」を受け取ったときに感じた、

落ち着き、心地よさ、幸福感、日常を大切にしたい気持ち、

 

気仙沼から離れた場所でも

そうしたひとつひとつの気持ちを忘れずに、

 

毎日を大切に過ごして生きたいと思います。

 

 

 

 

2017.4.26

おはる

 

 

 

 

気づきの幅を広げること。

 

いつの間にか春休みも終わり、

3年生へ進級し、

誕生日を迎え21歳になった。

 

気づくと時間があっという間に過ぎていて、

充実しているんだなあ、と自分の周りに感謝する一方、

このままじゃだめだ、と感じている自分がいた。

 

 

今の私は、好奇心が外からきている。

与えられたことに対して好奇心を持ち、

行動している自分がいる。

 

それがだめなわけではない。

機会が与えられるのはとても嬉しいことだし、

できることが増えることも、とても楽しい。

 

 

けれどもその中で、

自分の中にあるものがぼんやりしていくのを感じていた。

 

外からの好奇心だから、当然意識も外向きだ。

 

経験を自分の言葉にしていくことや、

本を読んで考えること、

大切にしたい人との時間を大切にすること、等々

 

本当はやりたいことを、

目の前のことで精一杯になってしまっていたために、

後回しにしている自分がいた。

 

ある時、一杯一杯になってしまって、疲れている時期があった。

そして、気づくと次の日のインターンに「行きたくない」

という感情が沸き上がっていた。

 

今までいくら大変なことがあっても、

行きたくない」という感情で埋め尽くされることはなかった。

どうコントロールしていいのかわからなくなって、ある人に正直に相談した。

 

そのとき、

「周り感謝されることだけを考えて一日を過ごしてみな。」

という言葉が返ってきた。

 

自分の仕事に没頭するのではなく、他人のために自分が存在する日。

自分は後回し。他人のためになることだけを考える。

 

たとえば、どんなに忙しくても

掃除を率先してやる。

電話を一番に取る。

片付けを手伝う。

等。

 

「感謝されること」

それをいわれたとき、

それだけにフォーカスしたことなかったなあ、と思った。

常に自分のやらなきゃいけないことで

埋め尽くされてる自分がいることに気づいた。

周りを見ていなかったわけではないけれど、

そこまで意識していたわけでもなかった。

 

そのとき、自分が一杯一杯になっているとき、感謝されることをすると、

それだけで安心するから、ということも教えてくれた。

 

本当は行きたくなかったけど、そのことだけに集中してやってみたら

なにか変わるかもしれない、そう信じてやってみることにした。

 

「感謝されること」

他になにができるんだろうと考えていた時に、新しい視点も与えてくれた。

 

例えば電車の中。

席が一つ空いた。

自分は、その近くにいて座ろうと思えば座れる。

けれども、座らないという選択をする。

すると、仕事帰りの疲れた様子のサラリーマンがその席に座る。

 

私は、本来自分が座るとされてた席をそのサラリーマンに

譲ることができた。

 

サラリーマンは当然気づかない。

けれども、自分の中「いいことをした」という感覚が生まれる。

 

この感覚は、自分をほっとさせる。

自分に一杯一杯の私をなんだか落ち着かせてくれる。

 

そんなことを教えてもらって、

次の日の一日を「感謝されること」を意識して

生活してみることにした。

 

その一日を通して感じたことは、

感謝されるとほっとするな、ということ。

つまり、自己肯定感が生まれる。

 

そして、周りにも目を向けることで、

自分自身が今どんな状態にも気づくことができる、ということ。

 

一歩引いて生活してみると、

普段見えないものが見えてくる。

 

面白かった。

 

今自分は、余裕があるのか、ないのか。

自分の元々のやるべきことを優先するのか、気づいた自分を大切にするのか。

 

次に、気づいたときに何を思うのか。

なぜ、周りは気づかないのか、というネガティブな感情なのか。

自分が気づいてよかった、というポジティブな感情なのか。

 

「気づく」ことで、必然的に考えることも増える。

もちろん、その「気づき」の対象に対してもだけど、

「気づいた自分」に対しても考えるようになる。

 

気づきの幅を広げることは、

「感謝されること」が増えることにもつながるし、

自分自身の状態を知ることにもつながるし、

自分の内側からの好奇心が増えることにもつながる。

 

だから、私は気づきの幅を広げていきたいと思った。

 

そして、気づきの幅を広げたときに、

その気づきに対して考えたり、行動を起こせたりする

自分でありたいと思った。

 

つまり、内側の声を大切にできる人になりたい、と思った。

 

自分の好奇心、

与えられるものに対してだけでなくて、

自分の中から沸きあがってくるものを大切にしてあげたい。

 

自分の中にあるものがぼんやりしていくのを感じていたのは

自分の中からの声を大切にできていなかったからだと思った。

 

これができたら、

きっと自分の軸もしっかりしてくるだろうし、

深みもでてくるんだろうな、と思う。

 

最近はじめたヨガのクラスで、こんなことを先生が言っていた。

「自分自身の気づきから生まれる学びは、深みがでてくる」

 

これは自分自身の身体の状態に気づくことが、

ヨガの学びを深める上で重要な要素となる、という意味だと思うけど、

ヨガ以外でも共通していることだと思う。

 

好奇心旺盛なのは変わらないと思うけど、

その向ける方向が変えていく一年にしていこうと思った。

 

21歳のおはる、

どんな日々になるんだろうか。

 

ちょっとずつでもいい方向に進めていけますように!

 

まだまだ目の前のことでいっぱいになりがちだけど、

近いうちに20歳のおはるが経験してきたことや

考えてきたことを振り返る時間を作っていきたいと思っています。

 

お付き合いしていただけたら嬉しいです!笑

 

以上、おはるのつぶやきでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハタチ最後の日。

 

今日はハタチ卒業式🌸

 といってもいまのところとくになにもしていません。笑

 

この一年を一言で表すと「充実」

 

ベトナムインターンにいったり、

スタートアップ企業の新規事業チームに参画させていただいたり、

G1に参加できたり、KIPのメンバーになれたり、

気仙沼に行けたり、、、、

 

自分の一人の力では行けない場所に行くことができ、人に出会うことができました。

途中から何かに引っ張られているのではないかと疑いたくなりました。笑

 

それくらい充実してました。

 

去年の今頃には考えられなかった日々を送っています。

 

そんな環境を作ってくださったみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。

 

本当にありがとうございます。

 

最近「おはる頑張ってるよね、すごいよね」て言われることが増えました。

本当ならとてもうれしいことなのに、素直に喜べない自分がいます。

 

恐らくそれは、自分の中でふわっとしてる部分が多いからだと思います。 

 

自分が経験していること、そこから考えていることが

今は自分の中で完結してしまっています。

 

自分からなにも生み出せていませんでした。

 

そして、自分の中で完結してしまっているから、

落とし込めていないことも多いと気づかされました。

 

貴重な経験をさせていただいているのに、

それが伝えられななくて悔しい思いもします。

 

だから、褒められても素直に喜べない自分がいると思うし

自分自身をふわっとしてといる、と表現してしまうのだと思います。

 

これからは、自分が経験していることを落とし込みたいし、

自分の「伝えたい」をカタチにしていきたいです。

 

そのためのひとつの手段として、

御覧のとおりブログを始めることにしました。

 

経験を経験だけに終わらせず、生かせた!と自信をもって言えるように

意識して頑張りたいと思います。

 

これって「経験を享受する」

ていうのかな????

 

ブログに関しては、「楽しみながら」を前提に、

 

自分が感じたこと、考えたこと、伝えたいことを

自分の言葉で書いていきたいです。

 

そうして、自分の考えに深みをつけて

行動につなげていくのが目標です!

 

21歳への自分にエールの気持ちを込めて。

ハタチのおはるより!